楽しく働く社長のブログ
伝わる
2018.03.7
1年程前に発売されたジャパネットたかたの高田社長の本を読んでいたところ、
次のような一節が目に留まりました
「伝える事ではなく、伝わる事を常に意識しているかが重要」
テレビショッピングなので尚の事強調されていたと思いますが、
我々のIT業界でも特に重要な考え方です。
また意外にも、これが分かっていない人が多い業界でもあります。
時には大きなトラブルが起きたり、怒られたりしてようやく気付く人もいます。
システム会社のエンジニアスタッフとしては、しっかりと大事な事や注意事項をエビデンスで残し
お客様へご理解やご承諾を促す事をします。ですがいつのまにか目的がこの「促す事」だけに
フォーカスされてしまい、肝心の伝えるべき大事な事が伝わっていない事が多くあります。
もっと痛いケースとしては、その伝える担当本人としてはしっかりやった事になっており、
言った言わないの世界で勝利してしまっている事もあります。。。。
今でこそその様なスタッフは弊社には居りませんが、正直会社を立ち上げた始めの
勢いだけの頃は、そんな場面に出くわす事もございました。
本来の目的は何か???
プロジェクト内で正しい事を主張し担当本人が勝利する事ではなく、
お客様がプロジェクトによりもたらされる効果にご満足いただける事が目的です。
ビジネス的にはそこで初めて我々がプロとして対価を頂ける事になります。
その対価が無ければ会社と社員は生きていけないという事も忘れてはなりません。
「証拠がある」、「言った言わない」、「覆された!」等々の論点に勝ってその次に何が残るでしょうか(笑)
「伝えてあります」という言葉をお互い社員同士が良い意味で信じてはいけません。
「伝わっているかどうかの確認まで出来ているかどうか?」という考えを基準に行動すれば、
必然的に必要なツールやアクションが伴ってきます。
最近仕事の精度が悪いな?と思う時は、基本に返ってこの事を思い出して自分も戒めたいと思います。